重い荷物は置いて行こ☆

ライフコーチの福田香織です。

======

「自分らしく生きる」、「自分らしく生きる人たちを増やす」活動をしています。

自身も経営者、2児のママでありながら、フラダンサーになるために奮闘中。

======

「もし、木を切り倒すのに6時間与えられたら、

私は最初の4時間を斧を研ぐのに費やすだろう。」

(by アメリカ合衆国第16代大統領  リンカーン)

私は、木を切り倒したことはないのですが (笑)

切れ味の悪い包丁で食材を切ると

力もいる

食材も痛む

料理が好きでも作るの自体、なんだか面倒くさい・・・

という、負のループに入ってしまいます。

新しい事を始めたいのに

面倒くさい。

時間が無い。

後回しにしてしまう。

「本当にやりたいことなのかしらショボーン

なんて無駄に悩んじゃって時が過ぎてる・・・

それって、

まず、環境を整えてみるといいかもしれません。

(包丁だったら、研いでみる。)

環境を整えるために、まずすることは

要らないものを手放すこと

人の目を気にした人間関係

やりたくない仕事

自分の時間が盗まれる原因になる事

車だって、

走り出す時が

一番エネルギー使う。

飛行機だって、

飛び立つ時が

一番エネルギー使う。

人だって、

新しい事始める時が

一番エネルギー使うよね。

そんな時に、

「あれも要るかも。これも要るかも。」

って重い荷物持ったまま進み出しても

なかなか前には進めない。

ちょっと進んだだけでもすぐきつくなっちゃうよね。

もっと身軽に、

本当に必要な物だけ

もって進めばいい。

何が必要なのか分かんなくなってる人は

心のセンサーを磨いてね。

本当に進みたい道。

この道にも怖い事や、予期せぬ事はあるから。

重い荷物は置いていこう!

切れる包丁で作ったおつまみキラキラワインと一緒にどうぞ赤ワイン

コメント

タイトルとURLをコピーしました