昨日は家族と、
子供達のいとこ「にいに」2人と
長崎、佐賀へ行ってきました。

男5人と私、紅一点の旅でしたが、
男と女の会話って
(興味の対象も)
いくつになっても
全然違う
旅の序盤、
ヘリコプターが上空を通ったのですが
それだけで5人は大騒ぎ
そして、そのヘリが
近くで着陸しようとして、、、

空中で停止してる
この様子を見て
夫「ちょっと、ちょっとー!
ヘリが停止しとるよー!
アレなんていうか知ってる??」
子供達「えー何?なーにー
」
夫「ホバリング」
(ドヤッ)
子供「おーー! すごい。すごーい」
これだけで、随分盛り上がってました。
私が全く興味がないからでしょうか…
盛り上がるポイントが全然分かんないんですけど…
その後はカキ小屋で昼食をとり、

店で一番大きい蟹を注文&私はお供にビール

わーぉここはわたしも盛り上がる

夏のカキも結構美味しい
そのあとは、クラシックな老舗旅館
大正屋さんで温泉へ入り、
ゆっくりしてきました


お風呂の休憩室
とっても楽しかったけど、
やっぱり、ちょっと疲れました。
ハレの日(非日常)も楽しいけれど、
そればっかりでもキツイ
ケの日(日常)に戻りたくなるんですよね。
食べ物でも
大好きな蟹をたらふく食べる
昨日みたいな日もいいのですが、
(蟹大好物)
今日は、もう食べたくないのです。
キンピラとか、
サラダとか、
お味噌汁とか、
そんなものが食べたいです。
この、
ハレの日とケの日の
割合のバランスは
人それぞれだと思うのですが、
決して、ケの日の我慢をハレの日に晴らすのではなく、どちらも心地よく過ごしていきたいなー と思います。

楽しいお盆でした!
love
コメント