今日、子供2人と一緒にお風呂に入っていた時のこと。
「ママ、見てみてー!」
「うーたん、お祭りになっちゃったよー」

おでこに、横にはしる様に
タラッ〜と付いたシャンプーをみて、
【ハチマキみたい】と思ったみたい
(なぜ、そんな風になったんだろうwww)
子供の視点って、
オトナから見ると、
思いもよらない事が多い。
あなたも、私も
(たぶん)何十年も生きてると、
知らず知らずのうちに
思い込んでる事って多いよね。
特に、自分の事。
物事の視点を変える事を
リフレーミング
と言うのだけれど、
ビシネスの世界では、
よく利用されていて。
一見、マイナスに見える要素も見方を変えるとプラスになる。
例えば、
家電で例えると…
機能が少ない→シンプルで、必要な機能のみ付いている機能が多い→カスタマイズしやすい、色んな事が出来る。
など。
生きているうちに付けた
思い癖で、
ついつい自分を低くみてないかな?
家電だって、
【機能が少ない】って一見マイナスっぽいけど、
私は、機能は少ない方が絶対いい
(説明書見るの面倒だもーん)
こんな人もいるのに、
もし、メーカーさんが
「うちの家電が売れないのは、機能が少ないせいだー!」
ってやってたら、大変だよね
製品を変えるより先にするのは
誰に売るのか(面倒くさがりに)製品の素晴らしさをどう伝えるのか。(説明書見なくていいよーwww)
たくさんの機能つける為、
新たに製品開発するより、
欲しがってる人探して、
良さを伝えた方が早いよね
あなたが上手くいかないのは、
決して、あなたに価値が無いのではないよ。
価値がわかる人に
まだ、届いていないだけ

ちゃんと、あなたを必要としている人に届けようね
Love
コメント