シリーズで2記事書いた、
「チャレンジを楽しむコツ」と、「自分への信頼の付け方」
これに、大事な事を書くのを忘れていました
新しい事(チャレンジ要素)2:出来る事8これって、誰かと比べた「出来る事」じゃないよ〜!
自分が自分をどうみてるか、だよ!
自分の事ってわかりにくい。
そもそも、「やりたい!」って意識に上がってきている時点で、ほとんどの事が「出来る事」なのです。
でもね、、、
不安になるでしょ?
10:0くらいのチャレンジだと思うでしょ?
実は違う
私もこの間の京都セミナーなんて、
ふと思いついて、
ワクワクしてやってみたけど、、、
最初、10:0のチャレンジだと思ってたからー
(でも、なんとか開催出来たし)
「難しい」と思ったままの気持ちでチャレンジして、
望みを現実化するのはすごーーーーく難しい!
(ある意味、難しいっていう望みを叶えてるよね!)
だから、「出来る」を探す!
「出来る前提」で自分を見る!
それが、想像の上だけでもチャレンジ2:出来る事8位に思えてきたら、安心してチャレンジ出来るんじゃないかなー。
その意識になる事が大事
(それでも、怖いまま進んだけどね)
出来ない事は、自分でせずに、
他力にお願いしても出来る事になるから
「なーんだ!2割だったら出来そう」
でもいいし。
「2割になるまで、出来るイメージ持ってみよー」
でもいい
「無茶なチャレンジの方が燃えるのよ…」
でも、ぜーんぜんイイ
だって、
あなた、出来るから!
せっかくの
自分の為のチャレンジ!
深刻ではなく、真剣に
自分を幸せにしてみよ〜
(自分に言ってますwww)

今日のランチはけんちん汁
あったまる〜
LOVE
コメント